-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
「報告」カテゴリーアーカイブ
司法書士試験
国家資格者たる司法書士になるには、2通りの方法があります。一つ目は法務省が行う司法書士試験に合格すること、二つ目は法務大臣の認定を得ることです。 私 野田は、司法書士試験を受けて合格したのですが、今回はその司法書士試験に … 続きを読む
厄 除
副支部長の近藤です。 私、今年41歳になり本厄の年です。 あまり気にしていなかったのですが今年に入り健康面、仕事面で良くないことが続いています。自分の管理不足といえばそうかもしれませんが本厄のせいにもしてしまいます。 そ … 続きを読む
「金華山へ山登り」
休日に、岐阜城のある金華山(標高329メートル)へ山登りに行ってきました。 これまで何度も登ったことのある低山ですが、とてもいい天気で、少しですが写真も撮ってきましたので、ご紹介します。 西側の岐阜公園から … 続きを読む
三婆旅日記
先日、長姉と次姉と私の三婆(三人で189歳)で三泊四日のツアー旅をして参りました。 名古屋からバスで大阪へ行き、大阪城を見学してからフェリーで新門司港で九州に上陸し、太宰府天満宮、阿蘇・草千里、高千穂峡、湯布院、宇佐神宮 … 続きを読む
さくらんぼ
風薫る季節となりましたが、みなさま如何お過ごしでしょうか? 私の事務所の脇には桜の木が1本あります。現在高校1年生の息子が小学校に入学するときに植えた苗木が成長し、毎年、春先にはきれいな花を咲かせてくれています。 さらに … 続きを読む
平成26年度定時総会の開催
先日5月2日に愛知県司法書士会一宮支部の定時総会が開催されました。 これから支部役員をする方の為に、資料を残すことに注力した1年間でしたが、その副産物として総会資料が昨年の倍以上になってしまいました。 役員の皆様には大変 … 続きを読む
ウォーキングはいかが?
気持ちのよい季節になりましたね。私は夕食後のウォーキングを日課としています。5月の風がとてもさわやかです。休日には、毎日のウォーキングコースを変えて、違った景色を楽しみに出かけます。JRのさわやかウォーキングや名鉄のハイ … 続きを読む
【 サムライ 】
司法書士は「士」という字がつきますので、同じ「士」が付く弁護士とかとひっくるめて「サムライ」業と呼ばれます。 司法書士 弁護士 行政書士 税理士 社会保険労務士 ・・・・・ 「士」のつく職業は様々ですが、そ … 続きを読む
「じめんのボタンのナゾ いちばんえらいボタンをさがせ」
みなさん、「じめんのボタン」をご存じですか。 私は子供の頃、この「ボタン」を踏むとどこかでライトが点くのかと思って下校途中にわざわざ踏みながら歩いたことを覚えています。私はここで終わってしまったのですが、富山県の小学校の … 続きを読む
司法書士とインターネットと姫路~ある司法書士の一日~
夜はまだ明けていなかった。朝5時に鳴るはずの目覚ましを4時50分に止めた。いつもボクを起こしてくれる目覚ましを今日はボクが眠りにつかせる。久々に凝視した5時前の朝を美しいと思った。 インターネットというものが普及して … 続きを読む